皆さんは動画配信サービス「Hulu」はご存じでしょうか?
動画配信サービスといえばNetflixやアマゾンプライムビデオなどが有名ですが実はこれらの他にも様々なサービスが他社で展開されています。
Huluもそんな動画配信サービスの一つで、最大の特徴といえば月額1,026円(税込)で「Huluストア」以外の全作品が見放題というところですね。
・Huluの支払い方法は?
・Huluはどんな人向け?
・Huluを使ってて感じるデメリットってどうなの?
・登録や解約は簡単?
目次
まずはHuluの基本情報から!
Hulu | |
月額料金 | 1,026円(税込) |
無料期間 | 2週間 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・キャリア決済 ・Pay Pal ・LINE Pay ・Huluチケット ・iTunes store決済 ・Amazon アプリ内決済 ・その他事業者によるお支払い |
同時視聴 | × |
作品数 | 見放題作品70,000本 |
ダウンロード | 〇 |
倍速再生 | 〇 |
画質 | SD/HD/フルHD |
Huluでは月額1,026円(税込)のプランのみ存在しており、至ってシンプルな料金体系となっています。
月額料金を支払いさえすれば見放題作品を全て見ることができ、コスパ抜群です。
またダウンロード機能や倍速再生などといった基本的な機能は備わっていますが、数十秒飛ばしの機能はなかったり、同時視聴はできないという点には気を付けましょう。
どんな作品があるの?
Huluにどんな作品があるか皆さん気になりますよね。
・国内 / 海外ドラマ
・洋画、邦画
・リアルタイム配信
・ドキュメンタリー
・Huluオリジナル作品
・キッズ作品
・見逃し・定期配信作品
Huluには現在70,000本の見放題作品が存在し、各ジャンル一通り見ることができます。
個人的に複数の動画配信サービスを使ってみて感じたことは、その中でもHuluは海外ドラマや国内ドラマの見逃し配信等が豊富で、アニメも筆者が見たいと思った作品は基本的に全部あるイメージですね!
またHuluでしか見ることができないオリジナル作品も配信されていますが、オリジナル作品を見たいと思った方はNetflixが個人的には一番オススメかなと感じます。
具体的にどんな作品が配信されているの?
登録前でもHulu公式サイトから確認することができます
Huluで具体的にどんな作品が配信されているかチェックする方法は至ってシンプルです。
- Hulu公式サイトにアクセスする
- 上の虫眼鏡マークをクリックし、映画やアニメ、ドラマ等の作品名を入力する
- ここで検索にヒットしたら、Huluに登録すれば見ることができる作品ということになります。(検索結果になければ現在は配信されていません)
Huluの公式ツイッターでもどのような作品がこれから配信されるのか確認することができるのであわせてチェックしてみてください!
✨まもなく配信予定の作品です✨
🔸#ウォーキングデッド S10
🔸#スーサイドスクワッド
🔸#バットマンvsスーパーマン
🔸#制覇20
🔸#動物戦隊ジュウオウジャー
🔸#NARUTO
🔸#灼眼のシャナ詳細はこちら https://t.co/0n6ObgkAk2 #Hulu配信作品 pic.twitter.com/Hyv03ea9nU
— Hulu Japan (@hulu_japan) February 21, 2020
Huluの支払い方法は8種類!
(出典:Hulu公式サイト)
2021年4月現在、Huluの支払い方法は以下の8つです。
- クレジットカード
- キャリア決済(ドコモ払い / auかんたん決済 / ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い)
- LINE Pay
- PayPal
- Huluチケット
- iTunesストア決済
- Amazonアプリ内決済
- その他事業者によるお支払い(mineo / BB.excite / ケーブルテレビ決済 / eo オプションサービス)
基本的な決済方法は揃っている感じで、LINE PayやPayPalにも対応しているのが少し珍しいかなといった印象です。
基本的には月額料金は1,026円(税込)ですが、iTunesストア決済で支払う場合は月額1,050円(税込)と少し割高になる点に注意しましょう。
ここでは各支払い方法について注意点も交えて簡単に解説します。
また、クレジットカードを持っていない方やあまりクレジットカードをオフライン決済で使いたくないといった方でもHuluは利用することができます。
以下の記事で詳しく解説しているのでそういった方は是非みてみてください

クレジットカードでのお支払い
・Mastercard
・JCB
・American Express
・Diners Club
・一部のVISAデビットカード(利用できないデビットカードもある)
オンラインで決済する方法として一般的な決済方法にまずクレジットカードが挙がるでしょう。
またデビットカード等も一部利用することもできますが、Vプリカは対応していない点に注意しましょう。
キャリア決済でのお支払い(ドコモ払い / auかんたん決済 / ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い)
キャリア決済の利点は月々の携帯料金とまとめて一緒に請求が来るため管理が楽な点にあります。
しかし、Hulu登録時に支払い方法をクレジットカードなど別の決済手段を選択していた場合、後からキャリア決済へと変更しようとしても、一度Huluを解約してからまたキャリア決済で再契約しないと支払い方法をキャリア決済に変更することができない点に注意しましょう。
LINE Payでのお支払い
LINE Payで支払うことができるというのは非常に珍しいですね。
LINE PayはLINEモバイルアプリを利用している人なら誰でも登録できる送金機能もついたモバイルウォレットによるネットサービスです。
LINE Payを使うにはLINE Payカードをあらかじめ発行する必要がありますが、このカードはクレジットカードではないため審査等も一切なく誰でも気軽に利用可能です。
このカードはクレジットカードではなく、事前にチャージしておいた金額分使えるプリペイドカードとなっています。
PayPalでのお支払い
PayPalは世界で3億人以上が利用するかんたん安全な決済・送金・送金リクエストサービスです。
クレジットカード情報をあまり入力したくないといった方向けかなと思います。
Huluチケットでのお支払い
Huluチケットとは、コンビニやオンラインショップで購入することができるプリペイド式のチケットです。
Huluチケットはカードタイプ・コードタイプ・プリントタイプの3種類存在しており、Hulu公式サイトでコードを入力して登録するといった形になります。
このHuluチケットのメリットはなんといってもクレジットカードを使いたくない方や、持っていない方でも気軽にHuluに登録できる点にあります。
Huluチケットに関しては以下の記事で使い方や・購入方法、また注意点も含めて詳しく解説しています。

iTunesストア決済
iTunesストア決済はiOSユーザーのみ利用可能です。
しかしiTunesストア決済のみ月額料金が1,050円(税込)と少し割高になってしまうため、他の決済方法がオススメです。
Amazonアプリ内決済
- Amazon Fire TV(第2世代)
- Amazon Fire TV(第3世代)
- Amazon Fire TV Stick(第1世代)
- Amazon Fire TV Stick(第2世代)
- Amazon Fire TV Stick 4K
- Amazon Fire TV Cube
上記の端末からHuluを利用する方のみ利用可能な決済手段です。
その他事業者によるお支払い(mineo / BB.excite / ケーブルテレビ決済 / eo オプションサービス)
mineoやBB.exciteなどを利用している方はオプションサービスとしてHuluを契約することができます。
Huluの締め日はいつ!?
Huluの締め日は無料トライアル会員か有料会員かで異なっている点にまず注意しましょう。
- 無料トライアル会員の方は登録してから2週間後が締め日
- 有料会員の方は登録してから1ヶ月後が締め日
また、無料トライアル会員の方は登録してから2週間が無料期間になりますが、2週間が過ぎると自動で有料会員へと移行する仕組みになっています。
その場合の締め日は有料会員初日から1ヶ月後になります。
例えば、2021年3月3日から無料トライアル会員としてHuluを利用し始めた場合は次の通りです。
2021年3月3日から無料トライアル開始
2021年3月17日まで無料トライアル期間
2021年3月18日から有料会員へ移行(月額1,026円)
2021年4月17日が締め日
2021年4月18日から有料会員2ヶ月目に突入(継続利用の場合)
Huluの締め日に関しては注意点も含めて以下の記事で詳しく解説しています。

Huluってどんな人向けのサービス!?
様々な動画配信サービスがある中でHuluはこんな人にオススメです!
・海外ドラマを見たい人
・国内ドラマの見逃し配信等を見たい人
・アニメを見たい人
・月額料金を抑えたい人
・暇つぶしにとりあえず何かサブスクリプションの動画配信サービスを契約したい人
Huluは海外ドラマや国内ドラマの見逃し配信に強い動画配信サービスです。
またアニメも豊富で筆者が何か見たいアニメがあった時にHuluで探すとだいたいあるイメージですね。
他社動画配信サービスと比べても月額料金もさほど高くなく、Huluのサイトからジャンル毎に作品を検索出来たりするので、どの作品を見ようか困ったりすることもほぼほぼありません!
実際に契約してみて感じたHuluの魅力
ここまででHuluで配信されている作品や料金体系等を紹介しましたが、実際に使ってみて使用感はどうでしょうか?
・フルHDで動画を見ることができる
・携帯で視聴することもできる
・見たい作品が尽きることがない
・海外ドラマが充実している
・月額料金が比較的安い
・再生中に動画が止まったり途切れたりしない
・続きから再生することができる
・実際に契約する前に無料でお試しできる
見放題作品が全て見放題!
Huluでは全作品追加で料金を支払うことなく視聴することができます。
他社の動画配信サービスでは見放題作品に加えて、有料コンテンツが提供されているものもあります。
しかしHuluでは月額1,026円(税込)さえ支払えばそれ以外で追加料金は発生しません。
また見放題作品は随時追加されており、Hulu公式サイトから確認することもできます。
フルHDで動画を視聴することができる
HuluではフルHD(1080p)で動画を視聴することができます。
簡単に言うと普段DVDを見ているときよりも高画質で再生できるということです。
しかし、画質を選ぶことができる端末はパソコンか、スマホの端末からだけなので注意が必要です。
携帯で視聴することもできる


今の時代携帯で視聴することができるなんて当たり前じゃない!?って思う人がほとんどだと思います。
ですがこの携帯アプリが非常に使いやすく、またそれゆえ移動中や仕事の休憩中などの隙間時間に視聴することができるので1ヶ月いっぱい楽しむことができます。
また全ての作品ではありませんが、WiFi環境下であらかじめ動画をダウンロードしておけばオフラインで再生することもできるので通信料の心配をそこまでする必要がないところも嬉しいですね!
見たい作品が尽きることがない!
皆さんこのような動画配信サービスや、例えばYouTubeを見ているときなど何か見たい作品を見終わってしまった後に、次は何を見ようかな?と悩んだ経験はありませんか?
私は特定の何かが見たい!と思ってHuluなどの動画配信サービスで見ることもあるのですが、どちらかというと暇つぶしに何か面白いものはないかなとHuluの中で面白そうな作品を探したりすることが多い傾向にあります。
そんな人でもHuluではカテゴリーごとにオススメや人気の作品がピックアップされていたり、このカテゴリもかなり細かく分類されているので次見る作品を簡単に見つけ出すことが可能です。
海外ドラマが充実している
Huluはなんといっても海外ドラマの作品数がかなり多いです。
その中でも特に有名なものはウォーキング・デッドとかですね!
その他にもゲーム・オブ・スローンズや、プリズンブレイクなど有名な作品はだいたい網羅されてる印象です。
月額料金が比較的安い
(出典:Hulu公式サイト)
Huluでは現在60,000本もの動画が定額で見放題ですが、それで月額1,000円ちょっとだと思うと割と良心的な料金設計ではないでしょうか?
どの動画配信サービスを利用するかによって月額料金は結構変わってきますが、その中でもHuluは追加料金がかかることなく1,000円ちょっとで動画を無制限に見ることができるというところがユーザーから支持され、人気な理由の一つであると考えられます。
再生中に動画止まったり、途切れたりしない
他のサイトでたまに動画が止まったりするという風な口コミがいくつか見受けられましたが、私自身が利用した時には動画がとまったり、途切れたりすることは一切ありませんでした。
他のサイトでレビューしている記事の中にもありましたが、動画がとまったりすることの原因の多くは通信環境に問題があることがほとんどで、Huluのサーバー側の問題ではないと思われます。
続きから再生することができる
これって取り上げるほどの魅力なの?と感じる方がいるかもしれませんが、私個人としてはめちゃくちゃ助かってます。
途中で少し手を止めてしたいことがあったり、しなければいけないことがあって携帯アプリを閉じてしまったり、パソコンを落としてしまったりしても、またいつでも続きから簡単に再生することができます。
実際に契約する前に無料でお試しすることができる
Huluでは実際にお金を支払ってサービスを利用する前に2週間の無料トライアルを実施しています。
この無料トライアルでは有料会員と同じ条件でサービスを利用することができ、無料期間内に解約すれば料金は一切発生します。
私もこの無料トライアルからHuluを試してみて有料会員へと移行したので、とりあえず実際に契約するか悩んでいる方は試してみることをオススメします。
Hulu無料トライアルの登録方法から解約方法、注意点はこの記事の下部にて画像を使って紹介しています。
実際にHuluを使ってみて感じた良くなかった点
実際にHuluを使ってみて感じた良くなかった点やデメリットは以下の3つです。
・同時視聴できない
・無料トライアルの期間が少し短い
邦画や洋画などの映画作品は少ない
個人的に感じる一番のデメリットは最近の映画が少ないところではないでしょうか?
Huluは海外ドラマや国内ドラマなどはかなり豊富ですが、邦画や洋画などの映画のラインナップは正直なところ物足りなさを感じました。
映画をたくさん見たい方はU-NEXTがオススメです。
同時視聴できない
Huluではファミリーアカウント機能を使えば1契約で5つ追加で子アカウントを作ることができるのですが、Huluの規約上同時に動画を再生することは禁止されています。
私は自分ひとりでHuluを利用しているため同時視聴ができないことによって困ることはないのですが、家族間で利用したい方などからすればちょっと使いにくそうだなと感じました。
同時視聴が出来る動画配信サービスはU-NEXTやNetflix、FODやアマゾンプライムなどがあるので同時視聴したい方はこちらのサービスの利用を検討してもいいかもしれません。
ですが、Huluのダウンロード機能を使って事前にダウンロードしておいたものであれば動画を同時視聴することができます。
無料トライアルの期間が少し短い
完全にこれに関しては贅沢なのですが、他社だと1ヶ月無料トライアルできるサービスもあるのでどうしてもそれと比較してしまいました…..
Huluは他の動画配信サービスよりも無料トライアル期間が2週間短くなっています。
デメリットというほどでもないのですが、個人的には1ヶ月あれば嬉しかったなといったところですね!
ですが2週間も無料で試すことができればだいたいの使用感やサービス内容はわかると思います。
Huluはどんな人むけ?
様々な動画配信サービスがある中で、どんな人がHuluに向いているのか私なりに考えてみました!
海外・国内ドラマが好きな人
言うまでもなく海外・国内ドラマが好きな人が動画配信サービスを利用するならHulu一択です!
国内・海外ドラマ両方を網羅しているので退屈することなく楽しめます。
月額料金を抑えたい人
また、月額料金を抑えたい人にもおすすめできます。
毎月1,026円(税込)で70,000作品が見放題は個人的にかなりコスパはいいなと感じます。
邦画や洋画などは多くはないものの、海外・国内ドラマやバラエティ、アニメ作品などは豊富です。
Hulu無料トライアルの始め方
携帯での登録方法

1

1
1

パソコンからの始め方



Huluの解約方法
Huluは特に難しい手続きも必要なく簡単に解約することができます。
※Huluの公式アプリからでは解約手続きはできないため、パソコンからかもしくはSafariなどのWEBブラウザから解約手続きを進めましょう
- Hulu公式サイトにログインする
- 右上の「メニュー」をクリックもしくはタップし、「アカウント」を選択する
- 「解約する」を選択する
ここまでくると後は簡単なアンケートに答えて解約手続き完了です。
Hulu無料トライアル会員の方は登録してから2週間以内に解約すれば料金は一切発生しません。
また、有料会員の方は締め日前に一度解約してしまっても、締め日まではサービスを利用することできます。