このページにたどり着いた方は携帯のモバイルデータ通信量に悩んでいる人が多いのではないでしょうか?
今となっては、iPhoneやスマホなどの携帯電話でネットサーフィンしたり、動画やゲームを楽しむのが当たり前になってきています。
そんな中でネックとなるのがデータ通信量の問題ですよね。
せっかく動画やゲームを楽しんでいても、通信制限にかかってしまっては外出中等かなり不便ですし出来る限りデータ通信量は節約して、通信制限にはかからないようにしたいと感じている人がほとんどだと思います。
本ページではそんな人向けに、データ通信量を節約する方法・通信量がかからない動画アプリを紹介しています。
目次
動画を再生するのにどれくらい通信量がかかっているの?
まず初めに簡単な予備知識として、動画を再生するのにどれくらいの通信が発生しているのか見てみましょう。
自宅で動画を視聴する際にはほとんどの人がWiFiを使っていることと思いますが、外出中などのWiFiがない場所では4Gなどの携帯キャリアの回線を使うことになります。
目安ではありますが、そういった際にどれくらいの通信が発生してるのかは以下の通りです。
例えばYouTubeの場合
- 144p画質の場合:1時間あたり0.12GB
- 240p画質の場合:1時間あたり0.18GB
- 360p画質の場合:1時間あたり0.33GB
- 480p画質の場合:1時間あたり0.6GB
- 720p画質の場合:1時間あたり1.08GB
- 1080p画質の場合:1時間あたり2.1GB
携帯キャリアの回線を使って動画を視聴する際には、その動画の画質によってどの程度通信量を使うのかが大きく異なってくることが分かると思います。
最高画質の1080pで動画を再生すると1時間動画を視聴するだけで2.1GBもの通信が発生しているので、最高画質で動画を見続けてしまうとすぐに通信速度制限にかかってしまいますね…..
画質を落とせばかなり通信量も節約することができますが、普段から高画質で動画を見ている人からすると、低画質の動画なんて正直見ていられないと思います。
通信量をかけずに動画を楽しむ方法
通信量がかからないで動画を楽しむ方法は以下の2つがおすすめです。
- ダウンロード機能がある動画配信サービスを使用する
- WiFiを使って動画を楽しむ
動画のダウンロード機能がある動画配信サービスを使用する
一番のオススメは、ダウンロード機能があるアプリを使って動画を楽しむということですね。
例えば、U-NEXTやHuluなどのVOD(動画配信サービス)では動画のダウンロード機能がついていることが多く、WiFi環境下で予め動画をダウンロードしておくことでオフライン再生することが可能です。
動画を一度ダウンロードしてしまえばどこにいても通信量がかからずに動画を楽しむことができます。
アニメやドラマ・映画やアーティストのドキュメンタリーなど様々なジャンルの作品や新作等も随時更新されていくので見たい動画が尽きないのが魅力ですね。
WiFiを使って動画を楽しむ
二つ目は言わずもがなですが、WiFiに接続して動画を楽しむ方法。
自宅から動画を楽しむときはWiFiに接続して動画を再生する事で、通信速度制限を気にすることなく動画を見ることが出来ます。
また、今では街中にWiFiが飛んでいますが、暗号化されていないフリーWiFiなどはセキュリティの観点から使わないようにしましょう。
通信量を節約したい人向けおすすめオススメ動画配信サービス
ここでは通信量を節約したい人向けに、動画のダウンロード機能が備わっているおすすめ動画配信サービスを紹介します。
オススメする基準としては、ダウンロード機能の有無、料金、作品ラインナップです。
動画を予めWiFi環境下でダウンロードすれば通信量は一切かからないのでオススメです。
コスパ抜群!Amazonプライムビデオ
サービス名 | Amazonプライムビデオ |
料金 | 500円(年間契約4,900円) |
作品数 | 非公開 |
画質 | SD/HD/フルHD |
同時視聴 | 〇(同時に3台まで) |
動画ダウンロード機能 | 〇 |
無料期間 | 30日間 |
おすすめの1つ目は皆さんご存じのAmazonプライムビデオです。
Amazonプライムの特典のうちの一つで、Amazonプライムを契約している人は多いのではないでしょうか。
Amazonプライムの月額料金は500円(税込)で、破格の値段で動画を楽しめるだけでなくAmazonで買い物する際の送料やお急ぎ便や無料になったりと、数々の特典がもれなくついてきます。
ネットで買い物をする人にとっては、月に1・2回Amazonで買い物をするだけで送料無料の特典により月額料金の元が取れてしまうというとんでもないサービス
作品ラインナップも人気アニメなどが見放題だったり、プライムビデオのオリジナル作品が配信されていたりとなかなかに悪くないのですが、唯一のデメリットとしては作品数自体は他のVODと比べると劣る点ですね。
とはいえ、月額料金が500円でこれほどのサービスを受けることができるのでサービス内容的には文句なしでコスパ抜群です。
見放題作品数がトップクラス!U-NEXT
サービス名 | |
料金 | 2,189円(税込) |
作品数 | 230,000(見放題作品数210,000) 2021/6月時点 |
画質 | フルHD/4K |
同時視聴 | 〇(同時に4台まで) |
動画ダウンロード機能 | 〇 |
ファミリーアカウント | 追加で3アカウントまで作成可能(合計4アカウント) |
特典 | 毎月1,200ポイント付与 |
無料期間 | 31日間 |
2つ目のオススメはU-NEXT!
U-NEXTは月額料金が2,189円(税込)と少し割高ですが、見放題作品数が25ヶ月連続でトップを誇る日本最大級の動画配信サービスです。
最新のものから過去の名作まで幅広いタイプの作品が揃っています。
動画のダウンロード機能はもちろんのこと、携帯アプリの使用感やUI・UXも抜群でサービス全体としての満足度は個人的に一番ですね。
また、毎月貰える1,200ポイントを上手く活用することで月額料金の実質負担額を1,000円程度にまで減らすことができるので、通信量を気にすることなく動画を見たい人にはかなりおすすめなサービスです!
U-NEXTポイントを上手く活用して月額料金の実質負担額を抑えたい人は以下の記事を参照してください。

日テレ系のドラマやバラエティに強いHulu!
サービス名 | Hulu |
料金 | 1,026円(税込) |
作品数 | 見放題作品数70,000以上 |
画質 | フルHD/HD/SD(選択可能) |
同時視聴 | ×(ダウンロードした動画は可能) |
動画ダウンロード機能 | 〇 |
複数アカウント | 合計6アカウントまで |
無料期間 | 14日間 |
3つ目のオススメはHuluです!
Huluは月額1,026円(税込)で契約することができ、ドラマやアニメ、バラエティの見逃し配信に強いサービス。
もちろん動画のダウンロード機能も搭載されており、オフライン再生も可能です。
Huluの最大の強みは、日本のHuluを日テレの子会社が運営しているため、日テレ系列の作品が特に豊富なところ。
アニメやドラマなどの見逃し配信を他のどの動画配信サービスよりも先に配信していたりなど、他にはない魅力がHuluにはあります。
実際に2年程Huluに契約してみて感じた良かった点・悪かった点などは以下の記事がオススメです!
【2021年版】Huluの評判・魅力は?悪い評判や口コミはどう!?
番外編:動画配信アプリのダウンロード設定のオススメ機能
動画配信サービスを使って動画を楽しみたい人向けですが、例えばU-NEXTやHuluではWiFiに接続しているときのみ動画のダウンロードを許可するという機能があります。
WiFiに繋がっていない状態で動画のダウンロードをしてしまうと、通信が発生してしまうので無駄に通信量がかかってしまいますよね。
そういったことを防ぐためにも、WiFiに接続しているときのみ動画のダウンロードを許可する設定をONにしておきましょう。
U-NEXTの場合



手順1:U-NEXTアプリを開き右下の「マイページ」から「アカウント設定」をタップする
手順2:「プレイヤー設定」をタップする。
手順3:「Wi-Fiのみでダウンロード」にチェックを入れる。
Huluの場合


手順1:Huluアプリを開き右下の「設定」から「アプリ設定」をタップ
手順2:ダウンロード設定の項目の「Wi-Fi接続時だけ有効」にチェックを入れる。
まとめ:通信量をかけずに動画を楽しもう!
携帯から動画を視聴すると膨大な通信量がかかるイメージがありますが、以下の2つの方法を使えば基本的に通信量がほぼかからないで動画を視聴することが可能です。
- WiFiに接続しているときのみ動画を視聴する
- 動画配信サービスに契約して動画を楽しむ
また、動画配信サービスには初回利用に限って2週間~1ヶ月の無料お試し期間が設けられていることがほとんどです。
無料期間でも実際にお金を払って契約している人と同等のサービスを受けることができて、もちろん動画のダウンロード機能も使えます。
まだ利用したことがない方はこの機会に是非利用してみてください!