本記事では、U-NEXT(ユーネクスト)の解約・退会方法を解説しています。
本ページの情報は2020年1月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT(ユーネクスト) サイトにてご確認ください。
目次
まず最初に注意点
まず最初に注意点を何個かまとめておきます。
・解約した瞬間から見放題作品の視聴ができなくなる
・U-NEXT(ユーネクスト)無料トライアルを試せるのは1人1回限り
・「解約」と「退会」は別物
・携帯アプリを使っている方は、アプリを消しただけで解約したことにはならない
・解約した瞬間から見放題作品の視聴ができなくなる
当然ですがU-NEXT(ユーネクスト)を解約したら見放題作品の視聴ができなくなります。仮にまだ契約期間が残っていたとしても解約手続きをしてから見れなくなるので注意が必要です。
・U-NEXT(ユーネクスト)無料トライアルを試せるのは1人1回限り
U-NEXT(ユーネクスト)には31日間無料で見放題作品を見ることができる体験期間があるのですが、この期間中に解約し、また契約することで無料トライアルを複数回することは原則できません。なので無料トライアル期間であれば、期間終了直前に解約することをおすすめします。
・「解約」と「退会」は別物
誤解している方が多いかもしれませんが「解約」と「退会」は全く別物です。
簡単に解説するとこのようになります。
・解約→U-NEXT(ユーネクスト)見放題プランの解約、つまりアカウントは残る
・退会→アカウント自体を削除する
ただ解約しただけはアカウントが残り、契約時に入力したアカウント内の個人情報は残ります。
なので現状もしこれ以上サービスを利用することがないといった方ですと、解約手続きに加えて退会手続きも行ったほうがいいかもしれません。
・携帯アプリを使っている方は、アプリを消しただけでは解約したことにならない
見出しの通りで、携帯から視聴しており、アプリを使用している方はアプリを消しただけでは解約、また退会したことにはなりません。
例えば、twitterの公式アプリを使用していてアプリを消しただけじゃアカウント自体は消えないのと同様に、U-NEXT(ユーネクスト)のアプリを消しただけでは登録した情報等が消えたりするわけではないので解約したのであればしっかりと解約手続きが必要になります。
U-NEXT(ユーネクスト)の解約・退会方法
・
・U-NEXT(ユーネクスト)の解約方法は以下の通りです。
まず、U-NEXT(ユーネクスト)公式サイトにアクセスします。
次に画面左上あたりにある設定・サポートをクリックします
そして次に契約内容の確認・変更をクリックします。
そうするとこのような画面になるので、解約はこちらと書いてあるところをクリックします。
そして次へを押します
後は最後にこのようなアンケートに答える画面になるのでアンケートに答えて解約します。
退会方法
- U-NEXT(ユーネクスト)公式サイトにアクセスし、設定、サポートをクリックします。
- 次に契約内容の変更・確認をクリックします。
- そして登録解除と書いてあるところのこちらをクリックします。
- 退会時の注意事項という画面にうつるので、後は全ての項目にチェックをつけ、退会するをクリックして完了です
U-NEXT(ユーネクスト)って違約金はかかるの?
U-NEXTに違約金がかかるのかという疑問については料金体系と共にこちらの記事で解説しているのでよければご覧ください。
コメントを残す