U-NEXTには31日間無料でサービスを利用することができる無料トライアルというものがあります。
無料という言葉を聞くと少し警戒しちゃいますよね。
この無料トライアルでは有料会員と同様のサービスを受けることができ、無料トライアル期間終了前に解約さえすれば料金も一切かかりません
また、公式サイトにもこのことが明記されているので安心して利用することができますが完全に無料で利用するにはいくつか注意点があります。
・見放題作品(無料)とレンタル・購入(有料)があることを理解する
・所持ポイント以上にレンタル作品を視聴しない
本記事ではU-NEXT無料トライアルと、U-NEXTポイントについて詳しく解説します。
本ページの情報は2020年3月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
目次
U-NEXTポイントの使い道
(出典:U-NEXT公式サイト)
U-NEXT無料トライアルを始めると600ポイント貰うことができます。(有料会員は毎月1,200ポイント)
このポイントの用途は主に以下の通りです。
・有料作品の視聴
・映画館で使えるチケット割引
・NHKオンデマンド見放題プランへの加入
・雑誌・コミック・ライトノベルなどの電子書籍の購入
順番に詳しくみてきます
有料作品の視聴
恐らくこの使い方が一番多いと思います。
U-NEXTでは前述したとおり、レンタル・購入作品などの有料作品が存在します。


上記の画像を見ていただくと分かりやすいと思うのですが左側は見放題作品、右側は有料作品となっています。
追加料金が発生することなく無料で視聴することができる作品には見放題と、追加課金が必要な作品は金額が書いてあります。(アプリの場合はUコインと書かれています)
有料作品の場合、だいたいどれくらいポイントが必要になるかは、新作・旧作などによって変わるので見たい作品からチェックしてみてください。(300円代~500円代)
・また、アプリ内ではU-NEXTポイントではなくUコインが優先して表示・利用されるようになっているため、無料トライアル開始時に貰える600ポイントを受け取れていないように見えますが、マイページから確認するとU-NEXTポイントが表示され、600ポイントもしっかり反映されています。
映画館で使えるチケット割引の購入
U-NEXTポイントを利用して、映画館で使えるチケットを購入することも可能です。
1500ポイントを使用することで対象の映画館にて好きな映画を見ることができるチケットを発行することができます。
・松竹マルチプレックスシアターズ
・なんばパークスシネマ、大阪ステーションシティシネマ
・ユナイテッド・シネマ
・109シネマズ
・オンラインチケット予約「KINEZO」
(全国のT・ジョイ、新宿バルト9、横浜ブルク13、梅田ブルク7、広島バルト11、鹿児島ミッテ10、こうのすシネマ)
※対象の映画館やクーポン発行の仕方についてはこちらからご確認ください
NHKオンデマンド見放題プランへの加入
出典:U-NEXT公式サイト
簡単に言うとNHK作品もU-NEXTで見ることができるのですが、視聴するにはNHKオンデマンドに加入するか、作品を個別に購入する方法に分かれています。
U-NEXTポイントを利用することで、このNHKオンデマンド見放題プランに加入することが可能です。
雑誌・コミック・ライトノベルなどの電子書籍の購入
U-NEXTではアニメや映画、ドラマなどの映像作品以外にも雑誌や漫画などの作品も見ることができます。
雑誌は見放題で見ることができるものも多いのですが書籍などは購入しなければ見ることができません。
書籍等であれば、通信速度制限等も気にすることなく通勤中や、休憩中などにも見ることができてオススメです!
U-NEXTにはどんな作品があるの?
映画やドラマ・アニメはもちろんのこと漫画や雑誌なども見ることができ、他社動画配信サービスと比べると、U-NEXTでは漫画や雑誌なども見ることができるのが特徴です。
また作品数は国内最大級を誇っており、なんと14万作品も見ることが可能です。
・海外、国内ドラマ
・邦画、洋画
・キッズ作品
・バラエティ
・ドキュメンタリー
・マンガ、ライトノベル
・雑誌
・アダルト
このようにU-NEXTでは様々なジャンルのものを見ることができます。
また、U-NEXTで見ることができる作品は、公式サイトから確認することができます。(会員じゃなくても確認できます)
U-NEXTの無料トライアルとその注意点
U-NEXTでは利用料金を払って利用開始する前に31日間無料でお試しすることが可能です。
この無料期間では有料会員と全く同じ特典が受けれるため、まずは体験から始めてみることをオススメします。
また、U-NEXTのサービス内容や登録の仕方について分かりやすく解説した記事も用意してますのでこちらの記事もあわせてご覧ください
しかし、無料とはいえ注意すべきポイントがいくつかあるので順を追って説明していきます。
全てが見放題作品というわけではない
本記事での冒頭でも述べた通り、U-NEXTには見放題作品(無料)とレンタル・購入(有料)が存在します。
簡単にまとめると以下の通りです
レンタル作品:有料で一定期間のみ視聴可能になる(2日間程度が多いです)
購入:レンタル作品を永久的に視聴する権利を購入することができます。(購入できるものとできないものがあります)
U-NEXTでは無料の見放題作品も充実している他、レンタル作品の更新が早いのも特徴です。
ちょっとこの前まで映画館で上映されていた映画等も有料にはなりますがレンタル作品として随時追加されていってる印象です。
DVD化されるより前に配信が開始される作品もあるそうで、最新の作品をいち早く見ることができるのは嬉しいですね!
解約し忘れると翌月分の料金が自動で引き落とされる
U-NEXTでは無料トライアルが終了すると自動で有料会員に契約移行してしまうシステムのため、とりあえず無料でお試ししてみて有料会員になるかどうかはまた後で考えたいといった人は、無料トライアル終了前に解約手続きが必要になります。
また、解約の仕方は本記事の最下部にて解説しています。
無料トライアル終了日の確認方法
また、いつ無料お試しを開始したか確認する方法は、まず画面左上の設定・サポートをクリックします。
そして次にこのような画面になるので、契約内容の確認・変更をクリックします。
すると無料お試しがいつから始まったかが確認でき、また解約はこちらと書いてあるところをクリックすると終了日が書いてあります。
最初の支払い方法選択画面でU-NEXTギフトコードを利用すると無料トライアルを受けることができない
U-NEXTのお支払い方法は以下の中から選択することができます。
・キャリア決済
・Amazon.co.jpでのお支払い
・U-NEXTギフトコード
・AppleIDでのお支払い
しかしこの中から最初の支払い方法をU-NEXTギフトコードにした場合、無料トライアル期間をとばして有料会員からスタートしてしまうため注意しましょう。
無料トライアルを受けるだけでクレジットカード情報を入力するのに抵抗がある方は、キャリア決済をオススメします!
U-NEXT無料トライアルを受けた後解約手続きを行い、U-NEXTから退会すると情報も残らないのでオススメです。
また、支払い方法に関してこちらの記事で詳しくまとめています。
U-NEXTの締め日と無料トライアルのオススメの登録タイミング
U-NEXTの無料トライアルは31日間です。
例えば2020年3月25日に無料トライアルを開始した場合、2020年4月24日まで無料期間ということになります。(4月25日から有料会員に移行)
無料トライアル期間では月をまたいでも問題なく31日間利用することができましたが、有料会員は締め日が月末の30日(31日)になります。
簡単に表にまとめるとこのような感じになります
日時 | 無料/有料 | 利用料金 |
3月25日~4月24日 | 無料 | 0円 |
4月25日~4月30日 | 有料 | 1,990円 |
5月1日~5月31日 | 有料 | 1,990円 |
U-NEXT無料トライアルの始め方
(下の画像は携帯からの始め方を例に画像を使っていますが、パソコンからでも同じ手順で始めることができます)
Step1:U-NEXT公式サイトにアクセスする

Step2:お客様情報を入力する

Step3:お支払い情報を入力する

まとめ
最後に本記事のまとめとして、U-NEXT無料トライアルで注意しておくことと、ポイントの使い道について軽くまとめておきます。
・全てが見放題というわけではない
・解約し忘れると翌月分の料金が自動で引き落とされる
・最初の支払い方法選択画面でU-NEXTギフトコードを利用すると無料トライアルを受けることができない
・有料作品の視聴
・映画館で使えるチケット割引の購入
・NHKオンデマンド見放題プランへの加入
・雑誌・コミック・ライトノベル・電子書籍の購入
U-NEXTの月額料金は2,189円(税込)と、他社動画配信サービスと比較すると割高ではありますが日本最大級のコンテンツ量や新作の更新の早さ等から考えると妥当な金額設定かと思われます。
毎月貰えるポイントを有効利用することでお得にサービスを利用することができます。是非この機会に無料トライアルを試してみてはいかがでしょうか?