動画配信サービスU-NEXTではドラマやアニメ、映画などの作品に加えて雑誌読み放題や、漫画など様々なコンテンツが月額1,990円で見ることができます。
本記事ではU-NEXTの利用料金は日割り計算されるか、またお得に契約するタイミングを料金体系と照らしあわせて解説していきます。
本ページの情報は2020年2月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
目次
U-NEXTの料金体系
U-NEXTの月額料金をまとめておくと、2020年4月17日現在、U-NEXTの料金体系は以下の2パターン存在しています。
見放題作品が追加料金発生することなく見放題
70冊以上の雑誌が見放題
毎月1,200ポイント付与
見放題作品が追加料金発生することなく見放題
70冊以上の雑誌が見放題
毎月のポイント付与はなし
1年以内に解約すると5,000円の違約金が発生する
U-NEXTの利用料金は日割り計算されるのか
最初に結論から言うと、U-NEXTの利用料金は日割り計算されません。
そして締め日については後で詳しく解説しますが、U-NEXTでは月末が締め日となっているため、例えば2020年4月29日に有料会員登録すると4月30日までのご利用となり、5月1日に翌月の利用料金のお支払いとなります。
利用期間 | 締め日 | 料金 |
4/29~4/30 | 4/30 | 2,189円(税込) |
5/1~5/31 | 5/31 | 2,189円(税込) |
4月29日に有料会員登録をすると、4月29日と30日の2日間だけで2,189円(税込)料金がかかってしまうことになります。
つまり、月末に有料会員登録するとかなり損することとなります。
U-NEXTの締め日
U-NEXTには31日間の無料トライアルがあるのですが、無料トライアル会員と有料会員では締め日が異なっています。
例えば無料トライアル会員だと、2020年3月25日に無料トライアルを開始した場合、2020年4月24日まで無料期間ということになります。(4月25日から有料会員に移行)
無料トライアル期間では月をまたいでも問題なく31日間利用することができましたが、有料会員は締め日が月末の30日(31日)になります。
簡単に表にまとめるとこのような感じになります
日時 | 無料/有料 | 利用料金 |
3月25日~4月24日 | 無料 | 0円 |
4月25日~4月30日 | 有料 | 2,189円(税込) |
5月1日~5月31日 | 有料 | 2,189円(税込) |
U-NEXTには無料トライアルがある
U-NEXTでは有料会員になる前に31日間の無料トライアルを受けることができます。
この無料トライアルは有料会員と同等のサービスを受けることができ、無料トライアル期間終了前に2~3分で終わる解約手続きをしっかり行えば料金が発生することはありません。
・最初に付与される600ポイント以上のポイントは使わない
これらのことさえ気を付ければ、料金が発生することなく31日間無料でサービスを利用することが可能です。
筆者も、無料トライアルを試しましたが料金が発生することはありませんでした。
是非この機会に試してみてください!
U-NEXTの登録の仕方が分からないといった方は、U-NEXT無料トライアルの始め方から解約の仕方まで解説した記事を用意してるので以下の記事を是非見てみてください。
