U-NEXTは総作品数23万本を誇る国内最大級の動画配信サービスです。
最大の魅力は膨大な作品数にも関わらず見放題作品も21万本とかなり多く、次に観る作品を決めるのに困らないほど充実したコンテンツが揃っている点です。
同時視聴やファミリーアカウント等の機能も完備されており、機能面でも申し分ありません。
これだけ充実したコンテンツを提供しているU-NEXTの料金体系はどうなっているのか本ページでは支払い方法や締め日とあわせて解説しています。
目次
U-NEXTは2つのプランから選ぶことが出来る
U-NEXTの月額料金は2,189円(税込)のプランがベースとなっていますが、実は月額1,639円(税込)のもう1つのプランも存在します。
料金が違う分、付与される特典も異なっているのでまずは以下の各プランの詳細を確認してください。
月額2,189円(税込)のプラン
U-NEXTを利用するにあたって一番ベーシックなプランが月額2,189円(税込)のプランです。
月額2.189円(税込)で動画見放題のサービスはもちろんのこと、雑誌の読み放題や毎月1,200ポイントの付与がサービス内容に含まれます。
毎月貰えるポイントは、新作などの有料作品の視聴や映画館のチケット購入、書籍の購入等に充てることができ、有効期限は90日間となっています。
このポイントは追加課金でチャージすることもでき、追加で購入したポイントは有効期限が180日間です。
U-NEXTのポイントの使い道についてまだよく分からないといった方は、以下の記事にて詳しくまとめているので是非参照していてください。

月額1,639円(税込)のプラン
月額1,639円(税込)のプランが、2,189円(税込)のプランと大きく違うところは以下の2つです。
- 毎月のポイント付与がない
- 1年以内に解約すると違約金5,000円がかかる
月額1,639円(税込)のプランでも2,189円(税込)のプランと同様に、動画見放題のサービスや雑誌読み放題もついているのには変わりありませんが、毎月のポイント付与がなく、1年以内に解約すると5,000円の違約金がかかる点で異なっています。
毎月約500円程安い代わりに解約すると違約金がかかる点で、長期契約前提の実質年会費プランであるといえるでしょう。
U-NEXTを年単位で利用する予定で、動画見放題のサービスだけでも十分だという方は、こちらのプランで契約するとお得にU-NEXTを楽しむことができます。
U-NEXTの支払い方法
U-NEXTで利用できる支払い方法は以下の6種類です。
- クレジットカード
- キャリア決済
- 楽天ペイ
- Amazon.co.jpでのお支払い
- Apple ID決済(月額2,400円)
- U-NEXTカード・ギフトコード
オンライン決済の代表格とも言えるクレジットカード決済はもちろんの事、キャリア決済や楽天ペイなどにも対応しています。
また、Amazon Fire TVをご利用の方はAmazonアプリ内課金で決済することができたり、コンビニ等に売っているプリペイド形式のU-NEXTカード・ギフトコード等でも月額料金を支払うことができます。
クレジットカードをまだ持っていない学生の方やあまり使いたくない方でも、U-NEXTカード・ギフトコードを使うことでU-NEXTを契約することが可能です。
クレジットカードなしでU-NEXTに登録する方法は以下の記事を参考にしてみてください。

以下、各支払い方法について詳しくみていきいましょう。
クレジットカード決済
クレジットカードをオンライン決済で使うことに抵抗がない方は、クレジットカードでU-NEXTの料金を支払うことが一番オススメです。
U-NEXTで利用できるクレジットカードは以下の通りです。
- VISA
- Master Card
- JCB
- アメリカン・エキスプレス
- ダイナースクラブカード
U-NEXT登録時にクレジットカード番号やセキュリティーコード等をうつだけで簡単に登録することができます。
また、追加課金してU-NEXTポイントをチャージする際に、決済方法をクレジットカードに選択しておくと購入金額の40%があとから還元されるため、そういった意味でもクレジットカードがオススメです。
キャリア決済(docomo・au・softbankなど)
キャリア決済で登録すればU-NEXTの利用料金を、携帯電話の支払いと一緒に支払うことができます。クレジットカードを使いたくない方にオススメの支払い方法と言えるでしょう。
基本的に支払い方法の変更は後からすることができるのですが、キャリア決済に限っては新規登録時にしか選択することができない点に注意しましょう。別の支払い方法からキャリア決済への後からの変更はできません。
また、キャリア決済でU-NEXTに登録したい方はPCからだと支払い方法登録時にキャリア決済の項目がでてこないため、携帯電話のWEBブラウザから登録するようにしましょう。
楽天ペイ
楽天ペイでもU-NEXTの利用料金を支払うことができます。
しかし、こちらもキャリア決済と同様に既に支払い方法を設定している方は後から楽天ペイへと支払い方法を変更することはできません。
また、有料作品を視聴する際には予めポイントをチャージした状態で動画を再生する必要があり、直接楽天ペイにて決済することは出来ません。
Amazon.co.jpでのお支払い
Amazon Fire TVやFire TV Stickをご利用の方はAmazonアプリ内課金を利用することができます。
有料作品を視聴する際は楽天ペイ同様に直接決済することはできず、予めポイントをチャージした状態で視聴する必要があります。
また、U-NEXTでは家族アカウントを追加で3つまで作成することができるのですが、子アカウントへの購入制限は適用されない点を頭に入れておきましょう。
Apple IDでのお支払い
iPhoneのiOSアプリをご利用の方はApple Store決済にて登録することも可能です。
しかしApple Store決済で登録すると手数料の関係から、月額料金は2,400円(税込)とかなり割高になります。
基本的にはApple Store決済での登録は非推奨です。
U-NEXTカード・ギフトコード
U-NEXTカード・ギフトコードとは、コンビニや家電量販店・オンラインストア等で購入することができるプリペイドカードです。
カードを購入後、裏に記載されている番号を入力することでU-NEXTのサービスを開始することができます。
U-NEXTの支払い方法の中で唯一現金で決済できるのがこのU-NEXTカード・ギフトコードを使った決済で、クレジットカードを持っていない方や使いたくない方にオススメな支払い方法です。
しかし、継続利用する場合は毎月カードを購入して番号を入力する必要があるのが少し手間ですね。
U-NEXTの支払日・締め日は?
U-NEXTの締め日は毎月の月末です。
毎月1日に契約が自動更新となり、登録している支払い方法から月額料金の2,189円(税込)が請求され、毎月の特典の1,200ポイントが付与される仕組みになっています。
しかし、無料トライアル会員の場合は登録してから31日目までが無料期間でその次の日に自動更新扱いになります。
上の画像をご覧ください。例えば9月25日に登録した場合は10月25日までが無料期間、そして10月26日から有料会員へとそのまま移行します。
しかし有料会員の締め日は月末なので、10月26日に月額料金の2,189円(税込)が請求されて締め日は10月31日、そして11月1日に2ヶ月目の料金が請求という形になります。
無料体験後そのままサービスを利用予定の方は、登録するタイミングを間違えると大きく損してしまう可能性があります。U-NEXTに登録する際は月初めがベストなタイミングと言えるでしょう。
U-NEXTの締め日や契約するのにベストなタイミング、また契約にあたって損しない方法を以下の記事でまとめています。

無料トライアルから継続利用する際に知っておきたいこと
U-NEXTの月額料金は2,189円(税込)と、他社サービスと比較しても相場より高めであると言えます。
月額料金が高い分、配信されている動画の本数や機能面ではトップクラスですが、どうしても毎月の負担額が大きいと契約するかどうか悩んでしまう人も少なくないでしょう。
そこでここでは、U-NEXT無料トライアルからそのまま有料会員へと自動契約するか悩んでいる方向けに知っておいて欲しいことを3つ紹介します。
- U-NEXTポイントは月額料金の支払いに充てることはできない
- 毎月継続利用する必要はない
- 映画館によく行く人はむしろ格安なサービス
U-NEXTポイントは月額料金の支払いに充てることはできない
残念ながら、毎月1日に付与される1,200ポイントは月額料金の支払いに使うことはできません。
主な使い道は①有料作品の視聴、②映画館のチケット購入、③NHKオンデマンドへの加入、④漫画や書籍の購入の4つです。
毎月特典で貰えるポイントの有効期限は90日なので、失効する前に計画的に使うようにしましょう。
毎月継続利用する必要はない
U-NEXTのサービス内容から考えると、月額料金2,189円(税込)は妥当だと個人的には思いますが、それでも毎月2,000円オーバーの出費が気になる方も多いはず。
例えば忙しい月など、あまりサービスを利用することができない期間があるともったいなく感じますよね。
そういう人こそ知っておいて欲しいことが、無理に毎月料金を支払って継続利用する必要はないということです。
U-NEXTでは一度解約してもアカウントさえ残しておけば、サービスの再契約を簡単に行うことができ、残っているポイントや購入した書籍等も消えることはありません。
U-NEXTを存分に楽しみたい月だけ契約するという選択肢もあることを知っておきましょう。
映画館によく行く人はむしろ格安なサービス
実はU-NEXTは、映画館によく映画を観にいく人にとっては格安なサービスです。
U-NEXTポイント1500ポイントで映画館のチケットを購入することができるのですが、ポイントが貯まっていればそのポイントだけでチケットと引き換えることができます。
映画館で映画をよく観る人にとっては1ポイントの価値が1円に換算できるため、実質月額989円でU-NEXTを契約しているのと同義になります。
また、ポイントバックプログラムを使えばお得にポイントをチャージすることができるため、U-NEXTに契約しているだけでお得に映画を観ることができるとも言いかえれます。
映画好きな人は以下の記事が必見です。
