動画配信サービスU-NEXTは月額1,990円(税抜)でアニメや映画・ドラマなどの作品から、漫画や雑誌まで様々なコンテンツを楽しむことができます。
本記事ではそんなU-NEXTの料金はぶっちゃけ高いのかどうかサービス内容を見ていきつつ考察していきます。
また、U-NEXTはどのような人に向いているかも一緒に解説します。
本ページの情報は2020年3月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
目次
U-NEXTの概要
U-NEXTの料金が高いかどうか見る前にまずは、U-NEXTの概要についてみておきましょう。
サービス名 | U-NEXT |
作品数 |
170,000本(見放題90,000本)
|
料金 | 1,990円(税抜) |
画質 | フルHD, 4K |
同時視聴 |
〇(同時に4台まで)
|
動画ダウンロード | 〇 |
複数アカウント |
1契約で4アカウントまで作成可能
|
特典 |
毎月1,200ポイント配布
|
U-NEXTの料金プラン
U-NEXTは月額1,990円(税抜)でサービスを利用することができますが、実は他にもあまり知られていない料金プランが存在します。
U-NEXT月額プラン(1490):1,490円(税抜)
2020年4月9日現在では、上記の2つのプランが存在しています。
それではそれぞれの特徴を見てみましょう
・見放題作品の視聴、雑誌読み放題サービスなどの利用が可能
・毎月1200ポイントが付与される
・見放題作品の視聴、雑誌読み放題サービスなどの利用が可能
・毎月のポイントの付与はなし
・1年以内に解約すると違約金5000円がかかる
これらを比較して簡単にまとめると、
・見放題等のコンテンツ内容に差は存在しない。(どちらのプランでも同等のコンテンツを利用できます)
・1990円(税抜)のコースは毎月1200ポイントが付与されるが1490円(税抜)のコースはポイントの付与がない
・1990円(税抜)のコースは解約に違約金がかからないが、1490円(税抜)のコースは1年以内に解約すると違約金がかかる
U-NEXTのサービス内容
ここまででU-NEXTの料金プランを理解していただけたと思うので早速サービス内容が料金に見合っているのか解説していきます。
170,000もの総作品数
U-NEXTでは見放題作品とレンタル作品あわせると170,000もの作品をみることができます。
・アニメ
・洋画、邦画
・キッズ
・アダルト
・漫画
・書籍
・ラノベ
・雑誌
このようにU-NEXTでは日本最大級のコンテンツ量を誇っており、また漫画や書籍なども見ることができるという点は他社にはない特徴であると言えます。
漫画、書籍、ラノベなどの作品は追加課金で購入する必要があるのが少し残念ですが、雑誌は70誌以上無料で読むことができます
その他アニメやドラマ、映画などの作品は見放題作品とレンタル(購入)作品にわかれているので注意しましょう。
U-NEXTポイントって何なんだろうと疑問に思う方はこちらの記事を参照していただくと分かりやすいかと思います

手順2:左上の検索窓に見たい作品名を入力します
手順3:検索にひっかかれば、U-NEXTで見れる作品ということになります
U-NEXTの新作配信がとにかく早い!
U-NEXTは他社の動画配信サービスと比較してもとにかく新作の配信が早いです。
DVDの発売と同じくらいのタイミングで配信される作品が多いのですが、ものによってはDVD発売より前に配信が開始される作品もあります。
雑誌が読み放題!
U-NEXTでは他社動画配信サービスのHuluやNetflixなどにはない、雑誌読み放題のサービスを提供しています。
これは追加料金等は必要ないため、安心してみることができます。
携帯アプリでサービスを利用している方は、アニメや映画、ドラマなどと比べると充電の減りや通信速度制限などもさほど気にすることなく見ることができるのは嬉しいですね!
・女性、男性ライフスタイル
・ニュース、週刊誌
・ビジネス、IT
・グルメ、トラベル
・エンタメ、趣味
・スポーツ、車
複数アカウント作成可能
U-NEXTでは1つの契約で4つまでアカウントを作成することができます。
この機能によって、月額1,990円(税抜)の料金で4人までサービスを利用することができます。
しかし複数アカウントを作成する上での注意点もあります。
2.毎月配布されるU-NEXTポイントはそれぞれのアカウントに付与されるわけではない
まず1つ目の注意点として、別々のアカウントでそれぞれ違う動画の再生等はできますが、同じ動画の同時再生はすることができません。
そのため、同じ作品を同時に別の端末で再生することはできないというところに注意しましょう。
そして2つ目に挙げた注意点として、U-NEXTでは特典として毎月1,200ポイントを無償で配布しているのですが、このポイントはそれぞれのアカウントに1,200ポイントずつ配布されるわけではないので注意しましょう!
動画をダウンロードすることができる(アプリ限定)
U-NEXTでは動画を端末にダウンロードすることが可能です。
どうしても外などのWiFiがない環境だと通信速度制限が気になりますが、あらかじめダウンロードしておくことで通信速度制限も気にすることなく動画を視聴することができます!
動画をダウンロードする方法



毎月1,200ポイント貰える!
U-NEXTでは毎月1,200ポイント貰うことができます。(無料トライアル期間は600ポイント)
U-NEXTをお得に利用しようと思うとこのポイントをどう使うかがカギとなっています。
ポイントの使い道としては以下の4つがあります。
・有料作品の視聴
・映画館で使えるチケット割引
・NHKオンデマンド見放題プランへの加入
・雑誌・コミック・ライトノベルなどの電子書籍の購入
もっと詳しく知りたい方は、以下の記事にポイントの使い道や注意点についてより詳しくまとめているのであわせてご覧ください

実際にU-NEXTの料金は高い?
まずは大手他社動画配信サービスと料金を比較した表を載せておきます。
結論からいうと、サービス内容から考えれば妥当な金額設定であると言えます。
U-NEXTでは、各ジャンルの動画に加えて雑誌の読み放題もサービスに含まれています。
また、毎月1,200ポイント貰えるため、新作などの有料作品もこのポイントを使えば追加課金することなく視聴できます。
そのため、実際のサービス内容から考えれば妥当だという結論に至りました。
どういった人がU-NEXTの料金が高いと感じるか
実際これほど豊富なコンテンツがあっても、全て利用したい!といったような方でなければ料金の割には損してる感じがすると思います。
例えばですが、雑誌などにはあまり興味がなくて、映画だけを見たい!といった方にとっては月額料金が1,990円(税抜)というのは結構高く感じると思います。
なので、自分がどのようなコンテンツをどの程度見たいかによって契約するか考えてみてはどうでしょうか?
U-NEXTが向いている人とそうでない人
U-NEXTを契約するにあたって、向いている人とそうでない人をまとめてみました。
・様々なコンテンツを利用したい人
・最新の映画等も見たい人
・アダルト作品も見たい人
・複数人で使いたい人
U-NEXTでは様々なコンテンツが提供されているため、そういったコンテンツを利用したい人にはかなりオススメなサービスであるといえます。
また、他社ではほぼ配信されていないアダルト作品も見放題に含まれているため、そういった作品も見たい方にもおすすめです。
・好きなジャンルが決まっている人
・雑誌などはあまり見ない人
逆に、例えば特定のジャンルの作品等を見たい人にとってはU-NEXTは少し割高に感じると思うため向きません。
例えば、海外ドラマや映画を中心に見たいといった方はU-NEXTではなくHuluがオススメです!
- 月額933円(税抜)で全作品が見放題
- 追加課金要素一切なし!
- 海外ドラマや映画が豊富で、Huluオリジナル作品も多数!

迷う人はU-NEXT無料トライアル!
U-NEXTは31日間の無料トライアルを受けることができます。
U-NEXT無料トライアルは実際の有料会員と全く同じサービスを受けることができ、違う点は配布されるポイントが有料会員は1,200ポイントなのに比べて無料トライアル会員は600ポイントだという点だけです!
また、600ポイントあれば新作の映画を1本は見ることができるのでそういった点でもオススメです!
実際にサービスを受けてみないと分からないことも多いのでこの機会に無料トライアルを受けてみてはいかがでしょうか?
・最初に付与される600ポイント以上のポイントは使わない
まとめ
個人的な意見としてU-NEXTの料金が高いかどうかというのは、サービス内容や特典から考えると妥当な金額設定だと感じました。
U-NEXTの料金が高いかどうかは、実際に利用する人が、どのようなコンテンツをどれくらい利用するかによってかわってきます。
ですが実際にサービスを利用してみないと分からないことも多いと思うのでこの機会に是非31日間の無料トライアルを試してみてはどうでしょうか?
様々なコンテンツを楽しみたい人→U-NEXTがオススメ!
見たいジャンルが限られている人→Huluなどの動画配信サービスがオススメ!
また、下記の記事にて無料体験の始め方から解約の仕方まで詳しく解説しています。
【2020年版】U-NEXT(ユーネクスト)無料トライアルの始め方・登録の仕方
コメントを残す