月額2,189円(税込)でアニメやドラマ、映画など様々な動画を定額で配信しているU-NEXT。
口コミを見ると利用料金が高いといった内容をよく見かけます。
そこで本記事では、実際にU-NEXTを無料トライアル期間あわせて2年半近く利用している筆者目線でU-NEXTの利用料金が高いのかどうかレビューしています。
結論から言うと、U-NEXTの利用料金が高いと感じる人ももちろんいると思いますが、ポイントの使い方次第でコスパは間違いなく1番良いといえるサービスだと言えるでしょう。
以下ではなぜU-NEXTが高いと言われているのか、そして筆者がなぜむしろ安いと思ったのか具体的に解説していきます。
本ページの情報は2021年5月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
目次
まずはU-NEXTのスペックから!
サービス名 | U-NEXT |
料金 | 2,189円(税込) |
作品数 | 230,000(見放題作品数210,000) |
画質 | フルHD/4K |
同時視聴 | 〇(同時に4台まで) |
動画ダウンロード機能 | 〇 |
複数アカウント | 1契約で合計4アカウントまで作成可能 |
特典 | 毎月1,200ポイント付与 |
無料期間 | 31日間 |
U-NEXTは見放題作品数が業界No.1の動画配信サービスです。
U-NEXT内で取り扱っている作品のジャンルも幅広く、雑誌の読み放題や書籍の購入、アーティストのライブチケット販売まで行っています。
U-NEXTが口コミなどで高いと言われている理由の一つかもしれませんが、全ての作品が見放題(月額料金内)で見れるわけではありません。
ポイント作品を視聴するにはU-NEXTポイントが必要であり、新作・準新作や作品ジャンルにもよりますがだいたい199ポイント~500ポイント程必要になるケースが多いです。
U-NEXTポイントについては本記事の後半部分で詳しく解説しますが、このような新作に関してはだいたいどの動画配信サービスでも有料作品であることが多いため、全てが見放題でないからといって高いと決めつけるのは早計だとといえるでしょう。
U-NEXTの利用料金が他社サービスよりも高い2つの理由
参考までに、まず最初に他社サービスとの月額料金を比較した表をのせておきます。
サービス名 | 月額料金(税込) | 見放題作品数 | ダウンロード機能 |
---|---|---|---|
U-NEXT | 2,189円 | 210,000本 | 〇 |
Hulu | 1,026円 | 70,000本 | 〇 |
Netflix | ベーシックプラン:990円
スタンダードプラン:1490円 プレミアムプラン:1980円 |
非公開 | 〇 |
Amazonプライムビデオ | 500円 | 30,000本以上 | 〇 |
dTV | 550円 | 120,000本以上 | 〇 |
ABEMAプレミアム | 960円 | 非公開 | 〇 |
Disney+ | 770円 | 6,000本以上 | 〇 |
TSUTAYA TV | 1,026円 | 10,000本以上 | 〇 |
FODプレミアム | 976円 | 50,000本以上 | × |
主要な他社サービスを月額料金・見放題作品数・ダウンロード機能の有無の観点から比較してみました。
月額料金だけで見ると、他社サービスの倍以上の値段ですが、その分見放題作品数も圧倒的に多いのが特徴です。
ここではなぜU-NEXTの月額料金が他社より高いのか、サービス内容とU-NEXTポイントの2つの観点から解説ます。
U-NEXTの料金が高い理由①:サービス内容が充実している
U-NEXTのサービス内容やコンテンツ量は他社サービスと比較して段違いで、上記の表から分かるように見放題作品数が物語っています。
何か動画配信サービスを契約する際に見ておきたいポイントは個人的に以下の3つだと思っています。
- 総作品数に対しての見放題作品数の割合と作品ボリューム
- どのような作品が配信されているか
- 各サービスの機能面や、アプリの使いやすさ
作品数が多いからといって、実際に自分が興味ある作品が配信されていないと意味がないですし、そのサービスそのものが使いにくかったりすると契約しても満足感は低いですよね。
U-NEXTで配信されている作品は、新作・旧作ともに豊富でメジャーな作品は基本的に揃ってる印象です。
他社サービスにはないよな過去の名作等もカバーされているため、作品ラインナップに関しては申し分ありません。
ファミリーアカウント機能や、携帯アプリを入れることによって動画をダウンロードしてオフライン再生することができたりと、他社サービスにある機能はだいたい揃っています。
また個人的に評価が高いポイントは、2年くらい前と比べると携帯アプリのインターフェースがかなりよくなって見やすく、使いやすい点です。
今となっては家でWiFiに繋いで携帯から動画を楽しむ人がほとんどで、携帯アプリの使用感というのはどの動画配信サービスを契約するかの決め手となると思うので、重要な要素ですね。
実際にどんな作品が配信されているか契約前に調べる方法
実はU-NEXTを契約する前に、実際にU-NEXT上でどんな作品が配信されているかチェックすることができます。
方法は至ってシンプルで実際にU-NEXTのサイトにアクセスし、右上の検索窓に具体的な作品名を入力するだけです。
手順1:U-NEXT公式サイトにアクセスします
手順2:右上の検索窓に見たい作品名を入力します
手順3:検索にひっかかれば、U-NEXTで見れる作品ということになります
また、各ジャンルでのオススメ映画特集などが公式サイトに表示されているので、最近どのような作品が配信開始したのか見ることもできますよ!
U-NEXTの料金が高い理由②:U-NEXTポイントが毎月1,200ポイント貰える
このU-NEXTポイントをお得に活用することでU-NEXTの利用料金を実質負担1000円未満に抑えることができます。
まずはU-NEXTポイントの使い道についてみていきましょう。
U-NEXTポイントの使い道4つ
- 有料作品の視聴
- 映画館のチケット購入
- NHKオンデマンドまるごと見放題パックへの加入
- 漫画やライトノベル、書籍の購入
ぶっちゃけ動画配信サービスに漫画や書籍などといったものを、お金を払ってまで見たいという人は少数派だと思っているのでここでは、上記3つについて解説していきます。
U-NEXTの料金が高いと言われていて、実際月額2000円越えってどうなの?っていうところもあると思いますが、本当にポイントの使い道次第なんです!
特に、映画館のチケット購入のところは是非みて頂きたいです。
有料作品の視聴
まずU-NEXTポイントの使い道1つ目は有料作品の視聴です。
先述した通り、U-NEXTの作品は見放題とポイント作品に分かれています。
見分け方は、上記の画像のように作品名の下に見放題もしくは〇〇〇円と書いてあるのでそこから判断が可能です。
基本的に最新作の映画等はポイント作品で配信される傾向にあり、必要なポイントもだいたい199~550ポイントくらいな印象ですね。
毎月貰える1,200ポイントを使って、見たい作品がある人は有料作品の視聴にポイントを充てることがオススメです。
映画館のチケット購入
実はU-NEXTのポイントを使って、映画のチケットを購入することができます。
全ての映画館で使えるわけではありませんが、メジャーな映画館ではだいたい購入可能です。
U-NEXTの映画チケット割引対象の映画館
- イオンシネマ
- 松竹マルチプレックスシアターズ(MOVIXなど)
- なんばパークスシネマ
- 大阪ステーションシティシネマ
- ユナイテッド・シネマ
- 109シネマズ
- オンラインチケット予約「KINEZO」
- コロナワールド
1500ポイントで映画のチケット1枚購入することができるのですが、例えば3ヶ月U-NEXTに契約した場合、合計3600ポイントが特典で貰えるため映画チケット2枚分+600ポイント余る計算になりますね。
もしこれが4ヶ月間U-NEXT契約している計算だと、4800ポイント貰えて映画のチケット3枚分+あまりが300ポイントといった感じです。
私自身U-NEXTを2年以上継続利用していますが、ポイントのほとんどを映画館のチケット割引に充てています。
映画館のチケット大人一般料金が地域にもよりますが1,800円~1,900円程なのにU-NEXTポイント1,500ポイントで買えてしまうのがすごいですよね。
3ヶ月分のポイントを貯めれば2枚分チケットを買うことができるので、例えば恋人がいる人なら相手のチケットもポイントを使って事前に購入しておくことでプチサプライズができたりしますよ!
また、このポイントは追加料金を支払ってチャージすることもできるのですが、クレジットカードで決済すると購入金額の40%のポイントバックがあるのも魅力ですね!
U-NEXTポイントを使って映画館のチケットを購入する方法・注意点については以下の記事が必見です!
U-NEXTの映画チケット割引で映画をお得に!?チケットの使い方・購入方法を解説
NHKオンデマンドまるごと見放題パックへの加入
NHKオンデマンドまるごと見放題パックとは、放送中の大河ドラマ、連続テレビ小説の見逃し配信や、厳選された過去の名作ドラマ、貴重なドキュメンタリー番組など、月額990円(税込)で約7,000本のNHK(総合、Eテレ、BS1、BSプレミアム)の番組が見放題で楽しめるサービスです。
NHKオンデマンドまるごと見放題パックは月額990円かかる有料プランなのですが、この月額料金をU-NEXTポイントで支払うことができます。
NHK作品や、テレビドラマが好きな人には嬉しいサービスですね!
U-NEXTがオススメな人とオススメできない人
ここまでU-NEXTの利用料金が高いのか考察してきましたが、U-NEXTを契約するのにどういった人にオススメできて、どういった人にオススメできないのか解説します。
U-NEXTを契約するのがオススメな人
U-NEXTを契約するのにオススメな人は以下の通りです。
- 幅広く色んな作品を見たい
- NHK作品やテレビドラマに興味がある
- 映画が好きな人
U-NEXTの魅力を簡単にまとめると…..
- 幅広いジャンルの作品が配信されていて作品数も多い
- U-NEXTポイントを上手く使う事でお得にサービスを利用できる
この2つが重要な要素なのは間違いないです。
なので結論としては、様々な作品から見る動画を決めたい人や、映画館で映画をよく見るといった人などはU-NEXTはかなりオススメできると言えるでしょう。
U-NEXTの契約をオススメできない人
逆にU-NEXTの契約にむいてない人はどういう人かというと、ポイントの使い道がぶっちゃけあんまりない人だと思います。
U-NEXTの利用料金はU-NEXTポイントありきでこの金額設定になっているため、有料作品はあまり見ることがないし、映画もそれほどは見ないという人には割高なサービスに感じるでしょう。
そういった方にはHuluがオススメです。
【2021年版】Huluの評判・魅力は?悪い評判や口コミはどう!?
実際に使ってみて感じたU-NEXTの9つの魅力!
筆者が実際に数年U-NEXTを使ってみて感じた魅力をここでは紹介します。
- 見放題作品が多い
- ポイントの使い道が豊富
- 携帯アプリの使用感が抜群
- 高画質かつ高音質で視聴することが可能
- ダウンロード機能がある
- 動画作品だけでなく雑誌や漫画、書籍などもある(雑誌は80誌読み放題)
- ファミリーアカウント機能を使って追加アカウント作成可能
- 大人向け作品もある
- 無料トライアルの期間が長い
魅力1:見放題作品が多い
まず一番最初にU-NEXTを利用する上で理解しておかなければいけないことがあって、それはU-NEXTの作品は見放題作品とレンタル作品または購入作品に分かれているということです。
見放題作品:月額料金内で視聴することができる
レンタル作品:U-NEXTポイントを使って一定期間視聴できるようになる作品
購入作品:有料作品をU-NEXTポイントを使って購入し、半永久的に視聴することができるようになる
レンタル作品や購入作品で提供されているものは、だいたいが最新作の映画などですね。
とはいっても、U-NEXTの作品数20万もの中に見放題作品は18万本もあるため、9割がポイントを使わなくても見れる見放題作品となっています。
以前はレンタル・購入作品の数も結構多かったのですが、最近の傾向としてはレンタル・購入作品を減らして見放題作品を増やすことで顧客満足度を上げていく取り組みをU-NEXTが行っているため、今後も見放題で見れる作品がどんどん増えていくのではないでしょうか。
最新作の映画等を見たい方にとっても、U-NEXTでは毎月1,200ポイント付与の特典があるため、毎月貰えるポイントを駆使することでレンタル・購入作品を月額料金内で見ることも可能です。
魅力2:ポイントの使い道が豊富
U-NEXTを利用する上で欠かせないのがこのU-NEXTポイントではないでしょうか。
U-NEXTポイントの使い道としては以下の通りです。
・映画館のチケット割引の購入
・漫画や書籍などの購入
・NHKオンデマンド見放題パックへの加入
友達などの話を聞いていてもだいたいの人が有料作品の視聴や映画館のチケット割引の購入にポイントを使っている印象です。
筆者の場合は映画館のチケット割引の購入にポイントを使っているのですが、映画館でよく映画を見に行く人は、U-NEXTポイントで映画のチケットを買うことができるので、実質1,000円程でU-NEXTを利用することができているわけですね。
また、映画館のチケットの大人一般料金の相場が地域にもよりますが、1,800~1,900円程度です。
しかしU-NEXT経由で映画チケットを買うと、1500ポイントでチケットを買うことができるため、場合によってはお得に映画を見ることもできます。
U-NEXTポイントの使い道や利用する上での注意点も含めて以下の記事で詳しく解説しているので、ポイントについてあまり分かっていない方はあわせてご覧ください。
U-NEXT無料トライアルで貰える600ポイントの使い方!600ポイントの使い方次第でお得に楽しめる!?
U-NEXTの映画チケット割引で映画をお得に!?チケットの使い方・購入方法を解説
魅力3:携帯アプリの使用感も抜群
U-NEXTはパソコンや携帯電話、またテレビなど様々な端末で楽しめるサービスとなっています。
今の時代、携帯から動画を見るといった方もかなり多いと思うのですがその中で欠かせないのが携帯アプリですよね。
U-NEXTの携帯アプリは使用感抜群で、具体的に言うとダウンロード機能がついていたり、再生速度の変更、10秒巻き戻しや30秒スキップなど、様々な機能が実装されています。
中でもこのダウンロード機能を使ってあらかじめ作品をダウンロードしておくことで、WiFiがない環境でも通信速度制限を気にすることなく動画を楽しむことができますよ!
携帯アプリについては以下の記事で詳しくレビューしています
U-NEXTアプリの使い方やアプリで出来ること・またその注意点
魅力4:高画質かつ高音質で動画を再生できる!
U-NEXTの作品は基本的にBlu-ray Discに相当するフルHDで再生することができ、作品によっては4Kにも対応しています。
今現在は4Kで見れる作品は多くはありませんが、U-NEXTのここ最近の動きを見ていると今後どんどん4Kで見れる作品も増えていくのではないかと感じます。
魅力5:ダウンロード機能がある
繰り返しになってしまいますが、U-NEXTのダウンロード機能が控えめに言っても最高です。
筆者は家でU-NEXTを利用することも多いのですが、それと同じくらい外出中の隙間時間や電車での移動時間にU-NEXTを楽しむことも多いのです。
そういった時にあらかじめWiFi環境下で作品をダウンロードしておくことで、通信速度制限を気にすることなく動画を楽しむことができます。
以下の記事ではダウンロード機能についての注意点や実際にダウンロードする方法を画像を使って詳しく解説しています。
U-NEXTの作品をダウンロードする方法|ダウンロードすることでオフライン再生が可能!
魅力6:雑誌の読み放題や漫画、書籍もある
動画配信サービスの中でこのように雑誌や漫画、書籍まで見ることができるのは珍しいですね。
漫画や書籍などに関しては、見るのにポイントが必要になるため筆者はあまり見ませんが、雑誌80誌の読み放題が月額料金の特典に含まれているのは嬉しいですね。
見ることが出来る雑誌のジャンル
- 女性 / 男性ファッション
- 女性 / 男性ライフスタイル
- ニュース、週刊誌
- ビジネス、IT
- グルメ、トラベル
- エンタメ、趣味
- スポーツ、車
魅力7:ファミリーアカウント機能を使うことで家族で楽しめる!
U-NEXTでは月額2,189円(税込)の1契約で追加で3つまで子アカウントを作成することができます。
親アカウントと子アカウントの3つあわせて、合計で4アカウント使えるということになりますね。
・各アカウント毎に視聴履歴やマイリストが分かれている
・親アカウント側から、子アカウントに対してポイントの利用設定や購入設定が出来る
・子アカウントに対してR指定作品に制限をかけることができる
・各アカウント毎に同時視聴ができる
1契約で4人まで各自アカウントを保有してサービスを楽しむことができるのは嬉しい人も多いのではないでしょうか。
各アカウント毎マイリストや視聴履歴も別れていて、プライバシーの観点からも問題ありません。
また、家族で利用する際にお子さんにあまり見せたくないようなR指定作品も再生できないようにロックをかけることが出来る点にも安心ですね!
同時視聴とは、各アカウント毎に動画を再生することができます。しかし、各アカウント毎に別々の動画を視聴することはできますが、同じ動画を再生することはできない点に注意しましょう。
魅力8:大人向け作品もある
U-NEXTでは大人向け作品(アダルト)も見ることができます。
U-NEXT上で見るメリットは、ウイルス等の心配もなく広告も流れないのでストレスなく視聴することができる点ですね。
U-NEXTで大人向け作品(アダルト)を見る時はパソコンや携帯のSafariなどのwebブラウザからU-NEXTにアクセスする必要があります。
「その他」から視聴することが可能です。
魅力9:31日間の無料トライアルを受けることができる
U-NEXTでは実際にお金を支払ってサービスを利用する前に31日間の無料トライアルを受けることができます。
無料会員と有料会員でほとんど同等のサービスを受けることができ、唯一違う点で言えば貰えるU-NEXTポイントが有料会員は1,200ポイントなのに対して無料トライアル会員は600ポイントというところですね。
とはいえ、600ポイントあればだいたいの新作映画1本は見ることができるため、使用感を確かめるには十分かなと思います。
無料期間内に解約すれば料金は一切発生しないため、まだの人は是非試してみてください。
U-NEXTの利用料金は高い?ポイントを上手く活用することでむしろ安すぎるサービスに!
U-NEXTは月額2,189円(税込)と他社サービスと比較した際に割高ですが、ポイントを上手く活用することで実はお得に利用できてしまうサービスなんです。
映画館で映画を見たりすることが多い人にとっては、月額料金実質約1000円程でこれほどものボリュームの作品が見れる良いサービスへと様変わりするでしょう。
またファミリーアカウント機能によって、1契約あたり合計で4アカウント利用することが可能なので、家族利用するのも良いですね。
とはいえ、ポイントの使い道があまりない人にとってはやはり月額料金2,189円(税込)というのは高いかなと感じるため、動画配信サービスに契約する際はどのサービスが自分にあっているか調べてから契約するようにしましょう。
こういった動画配信サービスは実際に料金を支払って契約する前に無料でサービスを試すことができる無料トライアルを実施しているパターンがほとんどです。
U-NEXTでも初回に限り無料でサービスをお試しすることができるため、まずは無料で使用感を確かめてみることを推奨します。
私自身実際に契約してみて、移動中や外出中の隙間時間・仕事休みなどにかなり重宝しているサービスです。