VODはアニメやドラマ・映画等が見放題になる月額制の動画配信サービスです。
VODの魅力はなんといっても好きな時間に好きなだけ動画を楽しめるということ。
配信されているものもアニメやドラマ・映画だけではなく、アイドルグループのドキュメンタリー映像だったり、オリジナル作品が配信されていたりと多種多様です。
そんなVODサービスの中には家族で動画を楽しめるようにファミリーアカウント機能が搭載されているものだったり、同時視聴ができるサービスも少なくありません。
本ページでは、ファミリーアカウント機能や同時視聴について簡単に解説した後に、家族で共有したい人向けのオススメVODを厳選して紹介しています。
目次
家族でVODを共有するのに便利なファミリーアカウント機能のあれこれ
早速本題に入りますが、VODのファミリーアカウント機能って何?って方向けにここでは以下の3つについて詳しく解説していきます。
- ファミリーアカウントってどういう機能?
- ファミリーアカウントは全てのVODで使うことができるの?
- ファミリーアカウントを使う際のプライバシー面はどうなるの?
ファミリーアカウントってどういう機能?
ファミリーアカウントとは簡単に言うと、ファミリーアカウント機能があるVODに契約した際に追加でアカウントを複数作ることができる機能です。
どのVODに契約するかによって追加で作れるアカウント数は異なってきますが、アカウントを追加作成するにあたって追加料金等は一切かかりません。
例えばU-NEXTを家族で利用するために契約したとすると、U-NEXTは追加でアカウントを3つまで作成することができて月額2,189円(税込)なので、2,189円(税込)で家族4人までU-NEXTをシェアできるということになります。
このようなサブスクリプションサービスを契約するとどうしても毎月の固定費が気になりがちですが、家族4人でも楽しめると思うと案外お得なサービスに感じますね。
ファミリーアカウントは全てのVODで使うことができる?
結論から言うと、ファミリーアカウント機能は全てのVODで使えるわけではありません。
追加アカウントを作成したい場合は、ファミリーアカウント機能があるVODを選ぶ必要があります。
ファミリーアカウント機能がないVODでも、ログインID・PWを教えて家族で共有することもできますが、この方法は以下の観点からオススメできません。
- 視聴履歴やマイリストが筒抜けでプライバシーが守られない
- 複数の端末からログインは出来ても同時に動画を再生することはできないVODが多い
追加アカウントが作れるVODだと、そのアカウント毎に視聴履歴やマイリストがわかれているため気になることはないのですが、追加アカウントが作れないVODで1つのアカウントを家族で共有するとなると、視聴履歴やマイリストが他の人から見えてしまいます。プライバシーの観点からあまりオススメはできないですね。
そして、ファミリーアカウント機能があるVODにもあてはまることなのですが、同じアカウント(子アカウントではないアカウント)で別端末からログインした際に動画を同時に再生することはできないVODが多いです。
お仕事や学校などから帰ってきて一日の終わりにせっかく動画を楽しもうと思っても、他の家族が動画を見てるから今は動画が見れないなんてことにはなりたくありませんよね。
そのため、家族でVODを共有したい場合はファミリーアカウント機能があるVODを選ぶことを強くオススメします。
ファミリーアカウントを使う際のプライバシー面はどう?
ファミリーアカウントを使えば家族でVODを共有する際でも、マイリストや視聴履歴がアカウント毎にわかれているため、安心して使うことができます。
また家族利用を想定した際に、お子様には悪影響を及ぼすようなR指定作品等も、メインアカウント(親アカウント)から表示されないように制限をかけることができるため、お子様にも安心してご利用いただけます。
VODの同時視聴ってなに?
VODに契約している人なら「同時視聴」という言葉を聞いたことがあるかと思います。
「同時視聴」と聞くと、別々の人が同時に別の端末で動画を見ることだと思っている人が意外といるようなのですが、実は厳密に言うと違います。
「同時視聴」とは、別々の人が同じタイミングで別の端末で別の動画を見ることです。
そのため同時視聴可能なVODに契約しても、別々の人が同じ動画を別の端末から同時に再生することはできない点に注意しましょう。
家族で共有するのにオススメのVODはこれ!
前置きが長くなりましたが、家族で共有する際におすすめのVODを厳選して紹介していきます。
ここでオススメするVODは以下の基準で選びました。
- ファミリーアカウント機能がある
- 同時視聴が可能
- 作品数が豊富でキッズ向け作品もある
オススメ1:見放題作品数No.1の U-NEXT!
サービス名 | |
料金 | 2,189円(税込) |
作品数 | 230,000(見放題作品数210,000) 2021/6月時点 |
画質 | フルHD/4K |
同時視聴 | 〇(同時に4台まで) |
動画ダウンロード機能 | 〇 |
ファミリーアカウント | 追加で3アカウントまで作成可能(合計4アカウント) |
特典 | 毎月1,200ポイント付与 |
無料期間 | 31日間 |
家族でVODを共有したい人にオススメのVOD一つ目はU-NEXT!
U-NEXTの最大の魅力は見放題作品数が25ヶ月連続で業界No.1で、ファミリーアカウントを含む各種機能が勢ぞろいな点です。
配信されている動画のジャンルも幅広く、キッズ向け作品も見ることができます。
月額料金は2,189円(税込)と少し高めではありますが、新たに3つアカウントを追加作成できて同時視聴ももちろん可能なので、家族4人で共有することができると考えればかなりお得な感じがしますね。
毎月貰えるポイントは、有料作品の視聴や映画館のチケット購入等に充てることができて、ポイントを有効利用すれば更にお得に動画を楽しむことができますよ!
U-NEXTはこんなサービス!
- 見放題作品数が25ヶ月連続でNo.1
- 110誌もの雑誌も見放題
- ファミリーアカウント含む各種機能が揃っている(動画のダウンロード・同時視聴等)
- 高画質・高音質で動画を視聴できる
- 毎月1,200ポイントの付与
- 31日間の無料お試し期間がある
家族で映画を見る人には破格のサービスが実はU-NEXTに….!
実はU-NEXTではU-NEXTポイントで映画のチケットを購入することができます。
このU-NEXTポイント経由で映画チケットを買うと、かなりお得に映画チケットを購入することが可能です。
U-NEXTポイントは毎月の特典とは別に、追加課金することでポイントをチャージすることができるのですが、クレジットカード決済でポイントを購入することで、後から購入金額の40%がポイントバックされるキャンペーンを実施中です。

例えば5,000ポイントをクレジットカード決済で購入した場合、後日2,000ポイントが自分のU-NEXTアカウントに戻ってくるので、かなりお得に映画チケットを購入できるというわけですね。
またU-NEXTポイントで映画チケットを購入する場合、対象の映画館が定められているので事前に確認しておきましょう。
対象の映画館
・イオンシネマ
・松竹マルチプレックスシアターズ(MOVIXなど)
・なんばパークスシネマ、大阪ステーションシティシネマ
・ユナイテッド・シネマ
・109シネマズ
・オンラインチケット予約「KINEZO」
U-NEXTの評判・悪い評判やサービス内容については以下の記事で詳しくまとめています。
【2021年版】U-NEXTの評判・魅力は!?悪い評判・口コミはどう?
オススメ2:合計6アカウントまで使用可能なHulu!
サービス名 | Hulu |
料金 | 1,026円(税込) |
作品数 | 見放題作品数70,000以上 |
画質 | フルHD/HD/SD(選択可能) |
同時視聴 | ×(ダウンロードした動画は可能) |
動画ダウンロード機能 | 〇 |
複数アカウント | 合計6アカウントまで |
運営会社 | HJホールディングス株式会社 |
無料期間 | 14日間 |
家族で共有したい人向けのオススメVOD2つ目はHuluです。
HuluはU-NEXTと比べると見放題作品数が70,000と少な目ではありますが、作品ラインナップがよく、月額料金も1,026円(税込)と安めなのが特徴。
ファミリーアカウントを追加で5つまで作成できるため、合計6人で楽しむことができます。
同時視聴に関してはできないようになっていますが、ダウンロードした動画を再生する分には問題なくできるので、家族で共有して同時に使う際には動画をダウンロードして視聴しましょう。
また、ダウンロードした動画の同時視聴可能数は2台までと制限があるので、ストリーミング再生で見る人とあわせると合計で3人まで同時視聴することができます。
Huluはこんなサービス!
- 月額1,026円(税込)と低価格
- 見放題作品数70,000と少しすくな目だが作品ラインナップが良い
- ファミリーアカウントやダウンロード機能もある
- 14日間の無料お試し期間がある
同じ動画をHulu会員同士で一緒に見ることができる「ウォッチパーティー」機能が登場!

Huluに実際に契約してみて感じた事や使用感・サービス内容については以下の記事がオススメです。

まとめ:家族でVODを共有するならU-NEXTかHulu!
VODを家族で共有する際にオススメはU-NEXTか
Hulu!
どちらもファミリーアカウントが使えるVODで、作品ラインナップや機能面も抜群です。
Netflixなどもオススメではありますが、Netflixはファミリーアカウントを利用しようと思うと上位の高い料金プランに契約しなければいけない点、そして高い料金プランを利用するなら個人的にはU-NEXTがオススメかなと思い除外しました。
U-NEXTもHuluも初回に限って無料お試し期間が設けられているので、使用感などを確かめたい方は是非この機会に利用してみてください。