VOD(動画配信サービス)といえば、アニメやドラマ・映画等が見れるサービスだと思われがちですが、実はこれらの主要ジャンル以外にもお笑いやバラエティ番組など様々な動画を楽しむことができるってご存じでしたか?
今では様々な企業でVODサービスが展開されていますが、それぞれのVODによって扱っているジャンルだったり、強いジャンル等は異なっています。
「お笑いやバラエティ番組が見たいんだけど、どのVODが良いのか分からない…..」
「お笑いやバラエティ番組を見たいんだけど、アニメとか映画・ドラマも充実しているVODがいいな!」
本ページではこのような疑問を解決すべく、お笑い・バラエティ番組を見ることができる筆者おすすめのVODを紹介します。
どのVODに契約するか悩んでいる人は必見です!
目次
どのVOD(動画配信サービス)に契約するかは見たい作品から決めよう!
ここではお笑いやバラエティ番組が豊富なVODをピックアップして紹介させていただきますが、まず大前提としてどのVODを契約するかはそこに自分が見たい作品があるかどうかということが重要になってくることを頭に入れておきましょう。
例えば大晦日に見るテレビといえば、「ガキ使派」と「紅白派」に大きく分かれるように人それぞれみたい番組の好みがありますからね。
VODによってそれぞれで配信されている番組にも違いがあるので、まずは具体的に見たい番組が決まっている人はその番組がどこで配信されているかを検索しましょう。
以下では自分の見たい番組がどのVODで配信されているか検索する方法について紹介します。
方法1:Googleの検索窓に「番組名+配信」と入力して検索する
上の画像は有名なバラエティ番組「探偵ナイトスクープ」の例です。
Googleの検索窓に「探偵ナイトスクープ 配信」と入力し、検索することである程度はどの動画配信サイトで視聴することができるかの目安になります。
画像には検索の上位7サイトまでしか入りきっていませんが、この検索結果からNetflix・Amazonプライム・Hulu・U-NEXTで「探偵ナイトスクープ」が視聴できることが分かります。
方法2:各VODのサイトにアクセスしてそこの検索窓に見たい番組名を入力し、検索する
2つ目の方法ですが、こちらは実際にVODのサイトにアクセスして検索するという方法です。
方法1のようにどのサイトで配信されているか検索することはできませんが、自分の見たい番組が、例えば上の例だとHuluで配信されているのか確認することができます。
またこちらの方法を使うメリットとしては、各ジャンルでどのような動画が配信されているのかラインナップを見ることができるので、そのVODに契約するかどうかの指標にもなる点ですね。
しかし、Netflixなどは実際に契約している人じゃないとNetflixのサイト上で検索をかけることができないのでこの方法が使えないという点に注意しましょう。
結論:お笑い・バラエティ番組が豊富なVODはHulu!
サービス名 | |
料金 | 1,026円(税込) |
作品数 | 見放題作品数70,000以上 |
画質 | フルHD/HD/SD(選択可能) |
同時視聴 | × |
動画ダウンロード機能 | 〇 |
複数アカウント | 合計6アカウントまで |
運営会社 | HJホールディングス株式会社 |
無料期間 | 14日間 |
実際に様々なVODでどんなお笑い・バラエティ番組が配信されているのか調査してみましたが、結論オススメはHuluです!
Huluは月額1,026円(税込)で70,000本もの動画作品が見放題になる動画配信サービスです。
他社でも数多くこのような動画配信サービスは展開されていますが、その中でもHuluの強みは海外ドラマやバラエティ番組が豊富なところ!
日本のHuluは日テレの子会社が運営しているため、特に日テレ系のドラマやバラエティ番組が数多く配信されているようですね。
他社サービスと比較したところお笑い・バラエティ番組のラインナップはHuluがダントツで、他社サービスでも配信されているものはHuluでも見ることができるケースが多い印象でした。
月額料金も1,026円(税込)と平均的で、Huluにしかない「ウォッチパーティ機能」をはじめ機能面でも他社サービスに引けを取らない点からお笑いやバラエティ番組を見たい方のオススメVODであると言えます。
Huluで配信されているお笑い・バラエティ番組
- 「ガキの使いやあらへんで」シリーズ
- 探偵ナイトスクープ
- 世界の果てまでイッテQ!
- しゃべくり007
- 相席食堂
- 月曜から夜更かし etc….
Huluでは「ガキの使いやあらへんで」シリーズやしゃべくり007など、超人気番組の見逃し配信を行っています。Huluには動画をダウンロードしてオフライン再生する機能があったり、キャスト・スタッフの一覧からその番組に出ている人が出演している他の作品も瞬時に検索できたりと、検索機能も抜群です。
またHuluでは2週間の無料体験期間が設けられているので、Huluに興味がある方はこの機会に是非登録してみてください。もしあわないなと思ったら無料期間内に解約することで料金は一切発生しません。
お笑いやバラエティ番組好きで他のVODを試してみたい人はこれ!
Huluはもう実際に契約していたり、別のVODにも興味がある人は以下のVODがオススメです。
ここでのオススメはダウンロード機能など各種機能が備わっていて、お笑い・バラエティ番組も充実している、そして無料期間もついているという基準で選びました。
実はバラエティ番組も配信されていて無料期間が長い「U-NEXT」!
サービス名 | |
料金 | 2,189円(税込) |
作品数 | 230,000(見放題作品数210,000) 2021/6月時点 |
画質 | フルHD/4K |
同時視聴 | 〇(同時に4台まで) |
動画ダウンロード機能 | 〇 |
複数アカウント | 1契約で合計4アカウントまで作成可能 |
特典 | 毎月1,200ポイント付与 |
無料期間 | 31日間 |
U-NEXTは見放題作品数210,000と、業界最大手の動画配信サービスです。
高画質・高音質で動画を視聴することができ、動画のダウンロード機能はもちろんのこと、携帯アプリの使用感も抜群です。
無料期間も31日間と長く、ファミリーアカウント機能を使えば1契約で追加アカウントを3つ作ることが出来るため家族利用もオススメです。
お笑い・バラエティ番組の作品ラインナップは正直Huluに劣る気はしますが、「相席食堂」や「探偵ナイトスクープ」、「ブラタモリ」など人気バラエティ番組等が配信されているため悪いというわけでもありません。
無料期間を使って長くゆっくり動画を楽しみながら、どのVODにするか考えたい人にはオススメです。
実は会員登録不要かつ無料で使うことができる「ABEMA」
サービス名 | |
料金 | 960円(税込) |
作品数 | 未公開 |
画質 | フルHD/HD/SD |
同時視聴 | 〇(同時に2台まで) |
動画ダウンロード機能 | 〇 ※プレミアム会員のみ |
複数アカウント | 1アカウントを共有可能 |
特典 | 追っかけ再生・見逃しコメント・広告なし等 |
無料期間 | 14日間 |
ABEMAとは、テレビ朝日とサイバーエージェントが共同出資して立ち上げた株式会社AbemaTVが運営するテレビ&ビデオエンターテインメントです。
ABEMAのサイト上にて放送されている27つもの独自のチャンネルに加え、動画のストリーミング配信もあわせて行っているのが「ABEMA」
実はこのABEMAには「ベーシック」と「プレミアム」の2つのプランが存在し、ベーシックプランは無料でしかも会員登録も必要ありません!
ABEMAのサイトにアクセスするか、携帯アプリをインストールするだけでその時間帯に放送されている番組や、過去放送された番組の見逃し配信(放送から1週間限定)などを見ることができます。
ここでオススメした最大の理由は無料でABEMAの様々なオリジナル番組や、お笑い・バラエティも見ることができるからですね。
ABEMAではVODとしての機能も持ち合わせていながら、ABEMA独自で制作しているオリジナル番組がとても豊富で人気を集めています。
見られているバラエティ番組が一目で分かる!
ABEMAのサイトにアクセスすると、このように「無料ランキング」から今見られている番組がランキング形式で紹介されていたりと、次見る動画に困らないのも魅力の一つ。
ABEMAで放送されるバラエティ番組の放送時間に間に合わなくても、放送終了後1週間以内であれば無料で見逃し配信を見ることができるのがかなり良心的ですね。
また月額960円(税込)にはなりますが、ABEMAのプレミアム会員に登録すると動画のダウンロード機能が使えるようになったり、ABEMAで過去に配信された番組の見逃し配信の視聴制限がなくなり、人気アニメなどのストリーミング配信も見ることができるようになります。
ABEMAプレミアムも2週間の無料お試し期間があるので興味がある人は是非この機会に利用してみてください。
お笑い・バラエティ番組が豊富なVODはHulu!U-NEXTやABEMAもオススメ!
まとめになりますが、お笑いやバラエティ番組が豊富なVODはHuluです!
やはり日テレの子会社が運営しているというだけあって、日テレ系のバラエティ番組が豊富なのが最大の魅力。
作品ラインナップも申し分なく、機能面・料金から見てもお笑いやバラエティというジャンルの作品を見たい人には一番のオススメと言えるでしょう。
また、Hulu以外のVODをオススメするとしたらU-NEXTやABEMAです。
U-NEXTは月額料金2,189円(税込)と割高ですが業界最大手のVODで、毎月貰えるポイントを有効利用すると月額料金実質負担1,000円(税込)ほどで楽しむことができる動画配信サービスです。
月額料金の負担を抑えたいという人にはABEMAは会員登録不要かつ無料で動画を楽しむことができるので、ABEMAがオススメですね。
このようにVODも多種多様で、その人自身にあったサービスを契約するのが一番です。
本記事で紹介したHulu、U-NEXT、ABEMAについては以下の記事でサービス面や評判・悪い評判など詳しくまとめているのであわせてご覧ください。



